よくあるご質問 / FAQ
修理について
- 
								保証書は全ての故障・不具合に対して無償修理・交換を保証するものではございません。 
 ベアリング、カーボンブラシ、コレットチャックおよびバッテリーなどの消耗品は保証の対象外であり、保証期間内であっても有償修理となります。
 弊社で検査したのち保証期間内対応の可否をご連絡いたします。
 購入年月日等記入事項をもれなく記載(またはレシート・購入履歴を添付)した保証書を添付の上、通常修理同様に修理ご依頼をお願いいたします。
- 
								ハンドピースは特に摩耗やダストにより内部部品が消耗しやすく、また細かな部品が多いデリケートな機械のため定期的なメンテナンスおよび部品交換が必要です。 
 ご使用状況等にもよりますが、頻繁にご使用いただいているようでしたら6カ月~1年ほどでメンテナンスや部品交換の必要な場合もございます。
 都度弊社へ修理ご依頼ください。
- 
								弊社にて検査したのち修理お見積を作成いたします。お買い上げになりました販売店様を通じて修理をご依頼ください。 
- 
								修理品到着後順次状況確認に着手し、およそ7~14営業日ほどで見積のご連絡をいたします。 
 ご回答いただいてから修理完了まではおよそ3~7営業日いただいておりますが、修理内容や混雑状況により前後します。
- 
								部品だけの販売は行っておりません。 
 お手数ですが修理をご依頼ください。
製品について
- 
								コントローラー電源コード付近のF/H切替スイッチが「F」(フットモード)になっていませんか。 
 または切替スイッチはしっかり「H」に入っていますか。
 「H」(ハンドモード)でないと手元で回転数の調整ができませんのでご注意ください。
- 
								ご購入時付属品の専用充電器をお使いですか。 
 コントローラー裏面に記載の「Model」ごとに専用充電器が異なります。
 他社製のものや別型式のもの等、専用充電器以外はご使用いただけず故障の原因となりますのでご注意ください。
- 
								トップカバーが緩んでいる可能性があります。トップカバーが緩んでいると十分にコレットチャックが開かないためバーがささりにくくなります。モーター部をしっかりと持ってトップカバーを締めてください。 
 それでも解消しない場合はコレットチャックが変形している可能性があります。バーをささずにコレットチャックを閉めたままにするとコレットチャックが変形し、バーがささらなくなってしまう恐れがあります。
 使用していないときでも常にバーをさしておいてください。
 コレットチャックが変形してしまった場合は修理ご依頼ください。
- 
								集塵機や防塵キャップを使うなどしてダストがハンドピースおよびコントローラー内部に入らないよう集塵をしながらご使用ください。 
 使用後は柔らかく乾いたブラシや布でダストが内部に入らないよう払ってください。
 故障の原因となるため水気・油・薬液は厳禁です。
 お客様ご自身で分解・清掃することは故障の原因となりますので絶対におやめください。
 内部清掃・オーバーホールは修理として弊社へご依頼ください。
- 
								新品の場合、内部部品が馴染むまで回転音が大きく感じられる場合がございます。 
 取扱説明書に記載のとおり、使いはじめはブランクバーを差した状態で30分程度空回ししてください。空回しで解消されない場合でも、ご使用いただくうち徐々に落ち着いていくことがほとんどです。
 またブラシモーターのハンドピースは製品の特性上カーボンブラシが擦れる音が大きく感じられる場合がございます。
- 
								ハンドピースのチャックは、回転中の思わぬ開放による事故を防ぐため、強い力を加えないと開かない設定にしております。また、ご購入直後など使い始めは特に固く感じることがございます。 
 チャックを開閉する際は、電源がOFFになっていることをご確認のうえで、利き腕と反対の手でハンドピース下部をしっかり握り込み、利き手の指全体で力を込めてチャック開閉リングを「カチッ」と音が鳴るまで回してください。チャック開閉リングは頑丈に作られておりますので、チャック開閉動作のみで破損する心配はございません。
 また、どうしてもチャックが固すぎて開閉が困難な場合は、弊社で調整をさせていただくことも可能です。
 「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
- 
								ワークフィニッシャーWF-1540およびWF-620のブレードは固定式のため、交換できません。 
 バリの取れ具合が悪くなった場合は製品の寿命ですので、新たにお買い求めください。
- 
								ワークフィニッシャーのブレードは特殊な技術でエッジ加工をしたセラミックを用いており、再研磨はできません。 
 バリの取れ具合が悪くなった場合は製品の寿命ですので、新たにお買い求めください。
その他
- 
								個人のお客様への直販は行なっておりません。 
 弊社商品のお取り扱いのある小売店様よりお求めください。
 
 
