社是

楽しくあれ - 楽しいは正義 -

私はひとりひとりの生活の楽しさや満足、そして人生の充実が、社会全体の幸福や価値の向上にとって欠かせないと考えています。誰もがワクワクし、ガッツポーズをとるような瞬間に満ちた毎日を送れるような社会を実現したい。そのためには、ひとりひとりが充実した毎日を送り、成長を続けていくことが必要です。

アルゴファイルの使命は、仕事を通じて社会のひとりひとりの幸福にアプローチし、その実現をサポートすることで、社会全体の幸福度を向上させることにあります。

ここでいう「幸福」とは、単なる快楽や表面的な満足ではありません。
それは理想の自分や社会に近づき、人として成長し、「自己実現」(社会実現)を果たして、より高みを目指すことを意味しています。一時的には苦労を感じても、それを成し遂げたときの達成感や充実感を含めてポジティブに人生を楽しむ。日々、自らの成長を実感する。こうした自己実現(社会実現)こそが真の幸福であると考えています。

この目標を達成するために、まずは自社において、働くひとりひとりの幸福の追求と達成が会社(管理職)の使命であり、会社(管理職)はそれを実現する責任があります。

従業員がアルゴファイルで過ごす時間が楽しく充実したものであること。その楽しさと充実を通じて関わるすべての方々に貢献し、社会の幸福と価値の向上を実現する。そしてその社会への貢献が、必ず自らの幸福へとつながる。この循環こそが私が目指す目標です。

仕事 = (「自己実現」→「他者貢献」) = 「自らが幸福になる手段」

アルゴファイルは、この理念のもとで働く人々の集団であってほしいと願っています。仕事は自己実現と社会貢献のためのツールです。そのため、目の前の仕事に真剣に取り組み、結果にこだわり、成果の質を高めることが重要です。任された仕事をしっかりと果たし、さらにどうすればより効率的に、正確に進められるかを常に考え、失敗を恐れずに実行し前進し続ける。
その積み重ねが、自分自身と社会の幸福へとつながる道だからです。

前向きに、ポジティブに、仕事も人生も社会も「楽しいもの」にしていく。その「楽しさ」が必ず自分と社会の幸福につながるから。そのような想いを込め、「楽しくあれ -楽しいは正義-」というメッセージを掲げました。

代表取締役 西村達也

経営理念

私たちの使命

すべての人々にワクワクを。すべての人々の自己実現に貢献を。

私たちが目指す未来

私たちは、人々の自己実現によって生まれる満足こそが社会の幸せ・価値の向上に不可欠と考える。
私たちは、人々がより満足のいく結果・成果・作品を得るためのツールを提供し、社会に幸せと価値を増やしていく。

私たちが共有する価値観

誠実
虚栄を張らず、偽らず、真摯であり続けること
挑戦
失敗を恐れず、常識やしがらみに縛られず、積極的に新しいことに飛び込む勇気と好奇心を持つこと
信愛
大切にする3つのもの:
「商品」を愛し、「顧客」との信頼を築き、「仲間」を大切にすること。そして、仲間に誇れる自分であること

社名に込めた2つの要素

「アルゴ」(Argo)

ギリシア神話に登場する「アルゴー船」に由来しています。
神話では、ゼウスの息子ヘーラクレース、ふたご座のモチーフになった双子のカストールとポリュデウケース、竪琴の名手オルペウス、並はずれた視力をもったリュンケウスら数多の英雄たちがアルゴー船に乗り組み、秘宝「黄金の羊毛(Golden Fleece)」を求める冒険の旅に出たと記されています。
このエピソードに倣い、現代における宝物のような素晴らしいもの、新しいもの、面白いものを探し求め、全世界に紹介・発信し、皆で幸せになりましょうという想いが込められています。

「ファイル」(file)

英語で「やすり」や「研磨する道具」を意味します。
創業当時の主力製品は超音波研磨機でした。

それを今も変わらず社名に冠しています。このふたつを組み合わせた社名が「アルゴファイル」です。

アルゴ+ファイルのイメージ

ロゴ

公式SNS

ホビーカテゴリー通販